忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/27 14:33 】 |
TENGA(テンガ)の使い方 その2

テンガの新しい使い方を提案!


みなさんもいろいろな使い方をしたことがある?と思うが、私はコレを試した。


テンガの中に氷を入れてみたのだ。


ひんやりとした感じを味わおうと思ったのだが、部分的にしか冷たくない。


さらに、きとっぱしら(亀頭の先をこう言っている)に氷が当たってTENGAを100%楽しめない。


そこで、私は、テンガを冷蔵庫で冷やすことにした。


仕事に行く前に冷やしておいたテンガはキンキンに冷えていた。


今すぐいただくか、シャワーして汗を流してからいただくか。


クーラーをつけ、シャワーを浴びることにした。


正解である。


我慢したかいがあって、シャワー中ずっとセンターポールが固いのだ。


シャワーを浴び、火照った体を冷やすべくテンガに挿入。


しっしまった!!


ローションが冷えて固くなり、すべりが悪く、気持ちよいとは言えないのだ。


こんなに楽しみにしていたのに………


万事休すか!?


この絶望的ともいえる状態を救ってくれたのは、六甲のおいしい水だ。


チョット水を注入したら、瀕死の状態から回復したときサイヤ人のように、戦闘力が上がっていた。


この全体を包み込むひんやり感はたまらない。


挿入するときに、「あっ」と言ってしまう感覚は体験してみないとわからない。


コレから、季節的に寒くなるが、まだまだ暑い日はある。ぜひ試していただきたい。

※ちなみに水は六甲のおいしい水でなくてもよい。

PR
【2007/08/30 22:45 】 | TENGA | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<TENGA(テンガ)の使い方 (番外編) | ホーム | TENGA(テンガ)の使い方>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>